ペット葬儀しんしろ

葬儀についてAbout Funerals

  • 仏式

  • 神式

  • キリスト教、その他

葬儀の流れ

お清め

シャンプータオルにてお身体を拭いていただき、ご希望があれば遺毛をお取りします。

仏式・神式・カトリック等
僧侶による読経はオプション(要お時間の調整)

葬儀

仏式の場合は般若心経をお流し、ご焼香いただきます。

お別れ

これで肉体とはお別れとなります。
お側に寄りお言葉をかけてあげてください。

納棺

ご持参いただいたお食事を紙皿に移したり、お身体の周りに並べる生花をカットしていただきます。

火葬台に直接お身体をお寝かせします。
ご家族様の手でお運びいただくことも可能です。

お身体の周りにお供え物を並べていただきます。
(納棺可能な物はスタッフが判断させていただきます。)

火葬

ご遺体の大きさ・状況により火葬時間が変わります

火葬時間の目安をお伝えしますので、火葬中はご自由にお過ごし下さい。

お骨上げ

飼い主様にお骨上げしていただきます

スタッフによるお骨の説明後、お骨上げを行っていただきます。
(スタッフによる代行も可能です。[有償])

葬儀の流れ動画

お供え物について

☆ご遺体を当斎場へお連れ頂く際のお願い

火葬炉の中へ納められない物

ダンボール・棺桶・ベッド・毛布・フリース・ぬいぐるみ・プラスティック類・金属類・
その他燃えない物・煙が立ち上がる物など。
スタッフが判断させて頂きます。

尚、葬儀の間はご遺体のお傍に供えて頂けます。

火葬炉の中へ納める事が可能な物

お食事類
普段召し上がっておられたお食事や好物のおやつ、嗜好品など。
但し、ドライフードにつきましては灰が残りますので一食分程度でお願い致します。
掛け布
乾いた状態のタオル地の物でバスタオルまでのサイズの物。
もしくはタオルより薄い生地の物(フリースは不可)。
掛布(各サイズ)は当斎場でも販売しております。
薄手の生地のお洋服
一着のみ。素材によっては納められない物も有ります。
ご家族のお写真やメッセージカードなどの紙類
3通まで。
ご本人のお写真が有れば葬儀の間、遺影として祭壇に飾って頂けます。
生花
お好みのものをご用意願います。
¥3,240以上でご依頼頂ければ当斎場の方でもご用意できます。
前日の正午までにお申し込み願います。(但し定休日を除きます。)

おもちゃ類は斎場には飾って頂けますが、火葬炉の中へ納められる物はごく限られます。
スタッフが判断させて頂きます。

お願い

ご愛用のブラシがありましたら、
お貸し頂けるとありがたいです。

▲ ページの先頭へ